青年部
1.部長あいさつ
この度、青年部通常総会において、青年部部長を拝命いたしました金廻光治と申します。
任期中は「電気工事業界の発展」並びに「次世代を担う若者の育成」、「部員同士の親睦と融和」を目指し、誠心誠意努める所存です。
近年、青年部では『小学生とのふれあい事業(工作教室)』や『工業高校への出前授業』に力を入れております。
電気工事という仕事に対する理解やものづくりの楽しさを伝えていくことが私たちの使命と考え、若年層の皆さまと直接関わる機会を大切にして参りました。
また、『イルミネーション事業』など地域で催されるイベントへの参加を通じ、電気工事業界に対する理解や関心を高める べく、広く業界をアピールしていくとともに、地域の皆さまに貢献していくことも、私たちの重要な責務と捉えています。
私は、これから青年部の活動を実践していくうえで、「 Let's enjoy together!! 〜 楽しくなければ青年部ではない 〜 」 を掲げ ました。
業界の次世代を担う者同士が同じ方向を向き、分け隔てなく意見を交わし、お互いを尊重し合うことで、私たち自身心が躍る 充実した活動ができると考えております。
このスローガンのもと部員と手を携え、より一層邁進して参ります。
引き続き皆さまのご支援とご協力をお願いしまして、私の挨拶とさせていただきます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
2.基本方針
1) 島根県電気工事工業組合と組合員の資質の向上発展のために、次代を担う青年組合員と組合員2世代及び
経営管理者の技術養成並びに経営の指導を行う。
2) 電気工事業者の団結を強化し、業界の向上と繁栄に努める。
3) 部員同士の親睦と融和をはかる。
3.青年部組織図

4.事業計画
年 月 日 |
事 業 内 容 |
7. 5.19.
7. 6. 5
7. 6.
7. 6.
7. 7.18
〜19
7. 8
7.10.16
7.10.25〜 26
7.11
7.11.26〜 27
7.12.18
7.12
8. 2 |
第46期 通常総会
第75期 島根県電気工事工業組合 通常総会
親睦スポーツ大会
地層処分事業の理解に向けた選択型学習支援事業 事前勉強会
地層処分事業の理解に向けた選択型学習支援事業
国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 核燃料サイクル工学研究所視察 (茨城県)
ふれあい事業・電気使用安全月間PR事業
第36回 電気工事業全国大会(北海道)
第59回 島根県電気工事技能コンクール 設営補助
業界理解促進事業【イルミネーション設置事業】(出雲市)
出雲商工会議所青年部共同事業
第20回 全中国電工連技能競技大会(島根大会) 設営補助
業界理解促進事業【島根県立松江工業高等学校への出前授業】
歳末助け合い運動 屑線回収の益金を寄付
研修会 |
そ の 他
|
役員会の開催
研修旅行
全中国電工連青年部協議会交流会 |
5.活動内容
<第44期通常総会> <小学生向け電気工作教室>
<若手社員安全研修会> <研修会>
<全国青年部会員大会> <技能コンクール設営補助>
<歳末助け合い運動益金の寄付> <出雲ミライト>
このページの先頭へ